次の DEMO を見に行く
Uncategorized

【紫外線編】えぇっ!?まさか紫外線がそんなに…!?

osiri-buruu

こんにちは、!

いやぁ〜、ボクね、正直、男はあんまり日焼け止めなんて気にしなくていいと思ってたんですよ〜。ところがどっこい、ある日ネットで見つけたんです。「シミの原因の大半は紫外線です」って。

えぇ〜っ!?って思わず声が出ちゃいましたよ!

■ そもそも紫外線って何なんですか?

紫外線っていうのは、太陽から降り注ぐ光の一種でしてね、目には見えないんですけど、肌にはジワジワ〜っと影響を与えるんですよ。具体的には「UVA」と「UVB」という2種類があって、これが肌の奥にまで入り込んでメラニンを大量発生させるんですって。

  • UV-A(A波)
    • 範囲:315~400nmで、比較的「長い」。
    • 地表に届く紫外線の約9割。
    • 窓ガラスや雲を抜けるので、室内や曇りの日も対策が必要です。
    • 肌の**奥深く(真皮層)**まで到達し、「徐々に」しわやたるみなどの肌老化を警戒します。
  • UV-B(B波)
    • 閾値:280~315nmで、より“短い”感覚。
    • 地表に届く紫外線の約1割。
    • ガラスは通らないので、主に外出時には浴びます。
    • 肌の表面にダメージを与え、すぐに赤くなったり炎症(一時日焼け、サンバーン)を起こします123

日常生活でのポイント

  • 日焼け止めの表示をチェック
    • 「SPF」はUV-Bを防ぐ強さです。
    • 「PA」はUV-Aを防ぐ強さ(+の数が多いほど効果が高い)14
  • 室内でも日焼け?
    • 窓越しや曇りの日でも焼けるなら「UV-A」。
    • 晴れた屋外で赤くなるのは「UV-B」。

見た目で違いを知る

  • 赤くなる日焼け(ヒリヒリ、炎症)→UV-Bが強く働いている
  • 時間経って黒くなる日焼けや、しわ・たるみ→UV-Aが徐々に影響

つまり、光の専門機器がなくても、「いつ(日中かどうか・室内か室外か)」「どんな日焼けか(赤いとか黒い、すぐとかじわじわ)」という点で、どちらの紫外線が主に影響しているか「見てるか」目安になります123

で、そのメラニンが長く肌に残ると……シミになっちゃうってわけなんですね〜。

■ 男だって無防備な顔が一番やばい!

男性って意外と日焼け止め、塗らないですよねぇ〜?
ボクもそうだったんですよ。仕事で外出するときも、日差しを浴びながら「まぁ、男だし大丈夫だろう!」って。ところが、あるとき妻に言われたんです。

「あなた、ほっぺにシミ増えてない?」

ぎゃっ!ってなりましたよ、ホントに。

紫外線は、夏だけじゃなく春先から強くなるって知ってました?冬も油断ならないんですって〜!

■ 紫外線対策ってどうすればいいんですか?

ボクみたいな“ズボラ男子”でもできる、簡単な紫外線対策をまとめてみました!

● 日焼け止めを毎朝塗るだけ!

SPF30〜50の顔用日焼け止めを使うと、UVA・UVBをしっかり防げます。最近はベタつかない男用日焼け止めも多いので助かりますよ〜。

● 帽子や日傘、サングラス

「男が日傘〜!?」って思ってたんですけど、最近は“男の日傘”も売れてるらしいですね。
ボクもキャップとサングラスで対策してます!

● 帰宅後のスキンケア

夜は、化粧水と乳液でしっかり保湿。L-システイン入りのサプリメントも忘れずに。メラニンの排出を助けてくれるんですよ〜。

■ 紫外線を甘く見ると、将来がコワい!

ボクのように「まぁ大丈夫っしょ!」って思って油断してると、気づいたときにはシミが定着しちゃってるんですよ、ホントに…。特に、加齢とともに肌の再生力も落ちてきますしね〜。


【まとめ】

紫外線は、男の顔にも“シミ”という名の落とし穴を掘ってきます。
でもね、ちょっとの意識と習慣で、その落とし穴はふさげるんです!

「日焼け止めなんて女のもんだ」なんて考えは、もう古いかもしれませんよ〜!

えぇ〜っ!?と思ったあなた!明日からは、日焼け止め塗って外出してみませんか?

ABOUT ME
記事URLをコピーしました