笑顔だけでも心は入っている:「拈華微笑(ねんげみしょう)」の教え
こんにちは!😊
みなさんは、友達や家族と「言葉がなくてもなんだか分かり合えた」と感じたことはありませんか?心が通じあえたと感じる瞬間ではないでしょうか。
今日ご紹介する「拈華微笑(ねんげみしょう)」という禅語は、その言葉を超えて心の通じ合いを表現します。この言葉を知ると、日々の人間関係がもっと楽しく、深く感じられるかも知れません!
「拈華微笑」って何?
「拈華微笑(ねんげみしょう)」は、直訳すると**「花をつまんで微笑む」**という意味です。これは、釈尊(お釈迦さま)が弟子たちに仏法真髄を伝えたときのエピソードですに由来しています。
花と微笑みで伝えられた真理
ある日、釈尊は弟子たちを集めて法会が開きました。弟子たちは、「今日はどんな教えが聞けるのだ」と期待していました。花をつまんで弟子たちに見せたのです。
弟子たちは「これが何を意味するのか」と首をかしげるばかりでしたが、その中でただ一人、摩訶迦葉(まかかしょう)という弟子だけがにっこり微笑みました。
釈尊はその姿を見てこう言いました:
「私の教えの真髄を、摩訶迦葉に伝えます」
もしや微笑みが大切だったのか?
この話のポイントは、摩訶迦葉が釈尊の心の言葉ではなく、心で理解したことです。 釈尊が花を差し出したのは、「大切なことは言葉で説明できるものではない。心で感じられること」 ということを示していたのです。
摩訶迦葉の微笑みは、釈尊のその思いをそのまま受け入れた証でした。
私の日常に「拈華微笑」を取り入れるには?
この教えを知ること、言葉に頼らず心を通すことの大切さに気づきます。私たちの生活でも、「拈華笑顔」の考え方を取り入れることができますよ!
1.微笑みで伝える
言葉が出ない瞬間ってたくさんあります。
2.相手の気持ちを感じる
相手の言葉や行動だけでなく、その背景にある気持ちを想像してみましょう。接することができます。
3.言葉に頼りすぎない
大切なことほど、言葉だけで説明するのは難しいものです。大切な気持ちは、態度や表情で伝えることを意識してみましょう。
心で感じる、心で伝える
「拈華微笑」の教えは、**「言葉に頼らなくても、心は通じ合える」**というメッセージを伝えています。これは友達や家族との関係だけでなく、自分自身の心に、もう一度見直してみても役に立ちます。
次に何かを感じたとき、まずは自分の心に耳を傾けてみてください。 そして、相手にも心を向けてみましょう。 言葉を超えた深いつながりを感じられるかも知れませんね😊
コメント