次の DEMO を見に行く
Uncategorized

🌟初心者がハマる!?投資本あるある失敗5選📚💸

osiri-buruu

~読んだのに、うまくいかない理由とは?~

🌀① ベストセラー=成功できると思ってる(あるある失敗ストーリー)

「Twitterでもランキングでもみんな絶賛!これ読めば投資もバッチリ✨」と意気込んで
書店でベストセラーの分厚い投資本を購入📕💳① ベストセラー=成功できると思ってる(あるある失敗ストーリー)

── そして3日後…

「長期分散?アセットアロケーション?で、私は何買えばいいの?」と
リビングでフリーズする私🫠💬

さらにその数日後、勢いで“なんか良さそう”な外国株をノリでポチッと購入。
→ 翌朝「含み損▲8%」で胃がキュッ…🍵😇


📖 **ベストセラーは「誰かの成功法」**であって、
そのまま真似してもうまくいくとは限らないのが落とし穴!

読んで終わりじゃなくて、
「今の自分に合ってるか?」「まず何から始めるか?」を考えることが大事です✍️


📊② 難しい理論を鵜呑みにして挫折

ある日、カフェで飲んでた抹茶ラテ片手に、
「私もそろそろ“ファンダメンタル分析”で投資先を見極める女になろ〜✨」と決意💡
(※なぜかドヤ顔)

気合いを入れて買った投資本には難しい言葉がズラリ!
「PERがどうとか、移動平均線がどうとか…うんうん、わかる…気がする…」とメモ帳に謎の図をびっしり📝✨

── 3時間後。

目と脳が同時に疲労死し、チョコスコーンだけが消えていた🍫🫠
しかも「で、私はどの株買えばいいの?」と振り出しに戻るループ💭


📝 知識は大事。でも“投資脳”は実践でしか育たない!
まずは100円からのポイント投資でもOK。
「買ってみて、値動きを見て、気づくこと」が一番の先生です👩‍🏫✨


💼③ その人の成功法が「今の自分」に合うとは限らない

本屋で見つけた『元銀行員ママが月5万を堅実に稼ぐ方法💰』の帯に一目惚れ!
「ママって私より忙しいし!これ読めばいけるわ私も✨」と即購入📖💨

── ところがページを開いた瞬間、

「朝4時に起きてNY市場をチェック」
「毎月20万円を6銘柄に分散投資」
「IR資料を毎週読むのが習慣です」

……待って、私いま朝8時にギリ起きて、
投資資金3万円しかないんだけど!?😇💸


結局、読み終わる頃には「この人、最初からステータス強すぎない…?」と現実に引き戻される私。
そしてそっと本を閉じて、Netflixでジブリを見始めるのでした📺🍵


💡 成功者の話はあくまで“その人の物語”!
投資は「今の自分の時間・資金・性格」にフィットしてこそ長く続けられるよ✨
“自分専用のやり方”を探していくのが、一番の近道かも🌱



📅④ 読んで満足、行動は…また今度

日曜の午後、カフェでおしゃれに投資本タイム☕️✨
「ふむふむ、インデックス投資が安定…NISAは使うべき…」
知識を吸収してドヤ顔の自分、正直ちょっとカッコイイ📖🕶️

── そしてその帰り道。

「証券口座作らなきゃな〜」と思いながら、
コンビニでスイーツを買って帰宅。
Netflix見てたら一日終了🍮📺

…で、月曜からまた仕事でバタバタ。
あっという間に2週間。
ふと本棚を見たら、あの投資本が「まだやってないの?」と目で責めてくる👀📚


📌 “読んだだけ”じゃ資産も人生も変わらない!
投資は「今日口座を作った」だけでも立派な一歩🚶‍♀️
完璧じゃなくてOK。ちょっとでも“行動する”ことが、未来を変えるよ✨

😇⑤ 1冊読んで「私はもう投資家」と思っちゃう

たった1冊、入門書を読み終えただけなのに…
「NISA?S&P500?はいはい余裕✨」と急に語りだす自分がいる。

友達にも「今、ドルコスト平均法ってやつでさ〜」と
謎にマウント気味に話す週末女子会🍷(※まだ一円も投資してない)

── そして数日後。

「これは上がるって書いてたし♪」と、ネットの噂だけを信じて某新興株を購入📈
→ 翌週、「え?なにこれ?なんで下がってるの??」と含み損にパニック📉💣

おまけにログインすら億劫で数ヶ月放置し、
気づいたら資産よりもメンタルが大赤字に…💔


📉 知識だけで舞い上がると、落ちるときは高低差エグい。
「自分の頭で考えて」「小さく試して」「学びながら進める」が、
一番リアルで着実な投資スタイルだよ💡✨


🎉まとめ:投資って、失敗から始まるのがむしろフツー!

大事なのは「気づいて、笑って、ちょっとずつ成長すること」🌱
誰でも最初は迷子。でもそこからの一歩が未来の自分を助けてくれるよ💸✨


ABOUT ME
記事URLをコピーしました